空き家管理サービス

遠く離れたご実家の管理。
さまざまな事情で現在は住めなくなった古民家、定期的に確認できていますか?

  • 今後、住むかもしれない
  • 賃貸として貸し出す
  • 別荘にする
  • 宿や飲食店として活用する
  • 売却する

今すぐは無理だが将来的に空き家を活用したい。
しかし、管理できていない空き家は、放置すると資産としての価値が下がり再利用が難しくなります。

大切な資産を負債にしないための空き家管理をはじめましょう。

空き家放置のリスクをご存知ですか?

1. 建物の劣化が急速に進む

  • 換気や掃除をしないと 湿気・カビ・シロアリ被害 が出やすい
  • 雨漏りや外壁のひび割れから建物全体が傷みやすい
  • 一度傷み始めると修繕費が高額に

2. 景観や安全面の問題

  • 草木が生い茂り、近隣の迷惑になる
  • ガラスや瓦の落下で 通行人にケガをさせる危険
  • 「特定空家等」と判断されると、自治体から 指導・勧告・最悪の場合は行政代執行(強制撤去) されることもある

3. 防犯上のリスク

  • 空き巣や不法侵入の標的になりやすい
  • 放火やごみの不法投棄場所になることも

4. 金銭面での不利益

  • 固定資産税は基本的にかかり続ける
  • 「特定空家等」に認定されると住宅用地特例(固定資産税が最大1/6に軽減)が外され、 税金が6倍に上がる可能性 がある
  • いざ売却や活用を考えても、劣化が進むほど価値が下がり売れにくくなる

5. 近隣トラブル

  • 害虫・害獣(ハチ・ネズミ・イタチなど)の発生
  • 雑草や悪臭による苦情
  • ご近所から「危険な家」として苦情が入る

空き家対策の例

  • 定期的な換気・清掃・草刈り(空き家管理サービスの利用)
  • 早めに売却・賃貸・リフォームして活用
  • 解体して土地活用(駐車場など)

放置している空き家を管理か売却か解体か、悩むところ。
しかし、放置すればするほど『資産』から『負債』へと変わるのが空き家です。
早めの対策をお勧めします。

空き家管理サービス内容

屋内作業

屋外作業

巡回報告 

空き家管理サービス料金

10,000円(月額税込)

月1回の巡回サービス

  • 屋内作業
    • 全室換気、通水、簡易清掃、防犯確認、雨漏りカビ確認
  • 屋外作業
    • ポスト確認、外部目視確認、簡易清掃ゴミ回収、庭木雑草確認
  • メール巡回報告

オプションメニュー

  • 緊急時点検 5,500円(税込)/回
    • 大雨、地震、台風など災害の影響が心配なとき、緊急で駆け付け現地の状況をお知らせします。
  • 郵便物転送 1,000円(税込)/月 
  • 報告書の郵送サービス 500円(税込)/月
  • 草刈り代行、庭木剪定 別途見積
  • 不法投棄など大量のゴミ処分 別途見積
  • 家財・廃棄物の処分 別途見積

サービス地域

私が責任をもって管理します

空き家とはいえ、知らない人が入り隅々チェックされるのは不安。という方も多いかと思います。
大切な不動産を信頼できる人/会社に任せたいと考えるのは当然のことです。

どんな人間に依頼するか。

私がどんな想いでこのサービスをおこなっているかをまず知ってもらってから、安心してご依頼ください。

出張範囲と出張料

お電話でのお問合せはこちら