プロフィール

ごあいさつ

はじめまして、『古民家暮らしの便利屋さん』代表の北村です。
28年のサラリーマン生活ののち脱サラ、2024年夫婦でゲストハウス開業しました。

大阪から丹波篠山に移住し古民家で暮らした4年間、そして宿の開業準備などで多くの経験をしました。
草刈りや不用品処理、家の解体、床の改修、木の伐採etc…。
力仕事であり危険な作業、さらに技術と機材のいる作業です。

田舎暮らしは忙しい。
何もしなければ、家も庭も荒れ放題、そのうち心も荒んでいきます。

大切な家と土地を美しく保っていきたいけど、なかなか自分で管理できず困っている。

そんな声を聞くたびに、私に何かできることはないかと考え、『古民家暮らしの便利屋さん』をスタートしました。これまでの経験で得たスキルが、みなさんの暮らしで手に負えない困りごと解決に役立てばうれしいです。

私ができること

草刈り/木の伐採

移住した直後は、自然を舐めており、木の切り方を間違えて大事故を起こしたこともありました。
5か所骨折、2か所手術の死にかけた経験から、丹波篠山市のチェーンソー講習を修了。
安全に、慎重に、庭木の管理を自ら行っています。

解体/不用品処分

現在運営している宿である古民家には、以前入居していた方の残置物が大量に残された状態。
仕事と子育てで時間がなく、整理と処分だけで半年以上かかりました。

結局10トン以上の不用品を処分。
途中で心折れそうになるほど途方もない作業でしたが、きれいになると古民家は生まれ変わります。
『家が喜んでいる』そう感じるような劇的ビフォーアフター、がんばって良かった!と思う瞬間です。

建物の補修、改修、修繕

天井や床の改修もおこないます。
古い床板が腐っていて床がぼこぼこ。天井はカビだらけ。
古民家の雰囲気を壊さず、より快適に。材質を選びからこだわって古民家の風合いを活かすリフォームを意識しています。

古民家は美しい!資産価値を守る管理サポート

不用品を処分し、壊れている場所を修繕や改修、きれいに掃除すれば古民家は生まれ変わります。
淀んでいた空気が澄み、居心地の良い、人が集まる家に変わる。

自らの手でボロボロだった古民家を再生した経験から、放置された古民家をみるとなんとかできないか、と考えてしまいます。

古い家でも人が大切に管理すれば、また住みたくなる家として価値が維持される。
あなたの古民家の価値を守るお手伝いができれば嬉しいです。

お電話でのお問合せはこちら